キャンセル待ち3組【2/4・5】asobi基地ゆきあそび in 舞子スノーリゾート②(アウトドア部 vol.17)

ふかふか新雪にダイブしたり、雪だるまや、かまくらを作ったり、ソリ遊びをしたり……asobi基地キャストと、雪遊びしちゃいませんか!
希望者は、スキーデビューもOK!!(スクール料金別途)
ファミリーでのスノーレジャーに万全の体制が整い、抜群のアクセスの良さを誇る「舞子スノーリゾート」さんの全面協力のもと、1泊2日で、asobi基地アウトドア部初の雪あそびイベントを実施します。
目次
こんな人におすすめ
- asobi基地のみんなで、雪遊びがしたい!
- 親子で雪遊びデビューしたかったけれど、今までなかなか機会がなかった
- 雪のフィールドまで、子どもを連れていくのは大変
(でも、asobi基地キャストや、asobi基地の他ファミリーと一緒なら、なんとかなりそう!→なりますよ!!) - 子どもに、スキーやスノーボードデビューさせたかったけれど、どのスキー場の、どのスクールがいいのか、判断がつかなかった
場所
舞子スノーリゾート(宿泊:舞子高原ロッジ)
日時
2017年2月4日(土)・5日(日)
※1泊2日
集合:舞子高原ホテル 10:00ごろ目安
開会式:舞子高原ロッジ ロビー 13:00
交通
東京駅から、新幹線で、最速約70分の、抜群のアクセスです。
駅からは、無料シャトルバスが出ています。
《電車の場合》
7:08発 東京駅 Maxたにがわ471号(ガーラ湯沢行)
8:34着 越後湯沢駅
9:00発 越後湯沢駅東口 舞子スノーリゾートシャトルバス(無料)
9:20着 舞子高原ホテル
7:28発 東京駅 Maxたにがわ77号(ガーラ湯沢行)
8:54着 越後湯沢駅
9:20発 越後湯沢駅東口 舞子スノーリゾートシャトルバス(無料)
10:10着 舞子高原ホテル
《車の場合》
※原則、スタッドレスタイヤなど滑り止めが必要です
定員
7家族程度
参加料金/宿泊料金
■イベント参加費
子ども(2歳以上)1名あたり ¥4,000
※大人無料。もちろん0歳・1歳も、一緒に来ていただいてかまいません(無料)
※事前支払い(銀行振込)となります。詳細は申し込み完了メールにてお知らせします
※キャンセル料なし
■宿泊料金(1泊2食)
大人 ¥12,000
小学生 ¥8,400
幼児3歳以上(食事あり・布団あり)¥6,000
0〜2歳(食事なし・布団なし)¥0
※宿泊料金は、舞子高原ロッジ現地での、直接支払いとなります(クレジットカード使用可)
※参加人数・内訳によって、他ファミリー、asobi基地キャストとの同室をお願いする可能性があります。個別にご相談させていただきますので、よろしくお願いいたします
【キャンセル料規定】
7日~2日前 宿泊料金の20%
1日前 宿泊料金の50%
当日 宿泊料金の70%
無連絡キャンセル 宿泊料金の100%
※舞子高原ロッジのキャンセル規定に基づきます
持ち物
- スノーウェア ※現地レンタルあり
- スノーブーツ
- 手袋 × 2セット
手袋は、雪あそびの生命線となります。濡れてしまうと、雪あそび継続が不可能になってしまうので、必ず予備を含め2セット用意してください - 防寒用の帽子(ニット帽など)
- ゴーグル
詳細:乳幼児のスノーレジャーに必須! 9つの装備と選び方ガイド
スケジュール
【1日目】
9:00〜11:00頃 舞子高原ホテル到着
宿泊する舞子高原ロッジは、シャトルバスを降りたホテルから、ゲレンデ内を徒歩2〜3分です。
各自で移動をお願いします。
大型の荷物は運べませんので、スノーバギーにて運搬します。
シャトルバス降車後、そのままホテルフロントへ行き、asobi基地イベントの参加者である旨を伝え、ロッジへの荷物運搬を依頼してください。
ロッジフロントに荷物預け〜雪遊び
舞子高原ロッジに到着したら、フロントに、asobi基地イベントの参加者である旨を伝えてください。
荷物を預かってくれます。必要に応じ、宿泊者用ロッカーを借りることもできます(無料)。
また、フロントスタッフが、asobi基地用の雪遊びの場所を教えてくれますので、時間に余裕があれば、遊びに行きましょう(渋滞がなければ寄金家やキャストも10:00には到着予定です)。
着替えは、ロッジ内のロッカールームでできます。
昼食
家族ごとに、昼食をとってください。
舞子高原ロッジ内に、ランチバイキング
舞子高原ホテル内に、和食レストランとフードコート
があります。
13:00 舞子高原ロッジ ロビー集合
いちど、全員集合して、はじまりの会&自己紹介をします。
あまり全員集合できる機会がありませんので、ここはなるべく、時間どおりに集合できるよう、調整をお願いします。
その後、みんなで午後の雪遊びへ行きます。
15:00〜16:00 舞子高原ロッジ チェックイン
状況を見て、雪遊びを切り上げ、チェックインします。家族ごとに、フロントに申し出て、鍵を受け取ってください。
お風呂に入ってもかまいません。(〜24時まで入浴可)
※夜の雪遊びをしますので、就寝前の入浴でもOKです。家族ごとに判断お願いします
17:30 みんなで30種夕食バイキング!
参加者全員分の座席を、まとまって確保しています。
17:30に、ロッジ内の2Fレストランに集合してください。
19:00 10人部屋でわいわい!〜夜の雪遊び!〜就寝
お酒やおつまみを持ち寄って、わいわい過ごします。
舞子高原ホテルの売店で、米どころ新潟の地酒や、おつまみ類が揃っています。
元気があり余っている子どもは、夜の雪遊びに行きます。
(第1回イベント時、部屋内だけで遊んでいたところ、大変な騒ぎになりました……!)
親1名が必ず付き添ってください。
【2日目】
(6:00〜8:00 朝風呂OK)
7:00 各自で朝バイキング!
8:30 チェックアウト
舞子高原ホテルへ徒歩移動、スノーバギーでの荷物運搬を行うため、早めのチェックアウトをお願いします。
シャトルバスは混み合う可能性がありますので、不要な荷物は、宅配便にて自宅へ発送してしまうのがおすすめです。
参考 http://www.maiko-resort.com/winter/access/#acc04
9:20 シャトルバスにて、日帰りスキーセンターへ移動
スクール午前受講の方は時間注意!!乗り遅れると、次のバスは10:00発となり、スクール開始時間に間に合いません。
9:40 日帰りスキーセンター着
シャトルバスを下車したら、日帰りスキーセンターの建物内に入って、右手へ進み、エレベーターで3Fへ上がってください。
無料休憩室に、貴重品以外の荷物を置きます。
小型スーツケース(概ね機内持ち込み可サイズ)であれば、1Fの有料コインロッカーに預けることもできます。
(ママミキーキッズスノースクールの午前スクールを受講する方は、2Fで降りて、ママミキー専用ルームへ向かってください)
10:00〜 希望により、以下の3パターンに分かれます。
①午前:asobi基地キャストと雪遊び 午後:自由行動
②午前:asobi基地キャストと雪遊び 午後:スクール参加
③午前:スクール参加 午後:スクール参加
お父さん、お母さんは、交代でゲレンデに滑りに行ってもOKです!
12:00 解散式
楽しかった、雪遊びの思い出をシェア&お別れの挨拶をします!
以後、自由行動となります。
※雪遊びは、舞子スノーリゾートさんの許可を得て、未圧雪の新雪の中で行います。近くに、スノーエスカレーター完備のキッズパークがあり、ソリ遊びも可能です(入場料 ¥500)
スクール受講について
舞子スノーリゾートには、「ママミキーキッズスノースクール」と「ヒキダス↑(スノーボードスクール STEP7 舞子校)」があります。
どちらも、スキー&スノーボードデビューに、おすすめです。
※子どもがスクールを受講中、保護者は自由時間になります。ゲレンデに出ることも可能です。
※アウトドア部部長・寄金家の子どもたちのスキーデビューは「ママミキー」、スノボデビューは「ヒキダス↑」で、実際にとてもいいデビューになりました
詳細:【雪育】子どものスキー&スノボがぐんぐん上達!「舞子スノーリゾート」厳選キッズスクール3つ【受講レポ】