【7/24〜25】asobi基地キャンプ・夏2021 Pro at 無印良品 津南キャンプ場(アウトドア部 vol.64)

「濃密な ”本物” の自然の中に子どもを連れ出したい」「思う存分、昆虫採集や釣りをさせてあげたい」
そんなファミリーにおすすめの、asobi基地キャンプ・プロ。
全国的に見ても非常にユニークで、濃密な大自然を抱える、新潟県津南町は、寝転んでいるとオニヤンマが当たり前のように頭上を通過し、山道を歩けば小蛇が横切るなど、正真正銘の生き物の宝庫。
もう一つの魅力は「食」。初夏はアスパラ、夏はトウモロコシ、そして張りと色艶が明らかに違う夏野菜の数々。子どもの顔ほどもある舞茸、つなんポーク、米どころ新潟ならではのお米や地酒。
津南ならではの味覚を、たっぷり味わいたいと思います!
【asobi基地キャンプ Pro(プロ)って?】 ふだんのasobi基地キャンプは、0〜1歳連れでも、母子参加でも、キャンプに自信がなくても、大歓迎。しかし、asobi基地キャンプ Proは、「本物の自然」を体験することに主眼を置き、我が子の安全管理に自信が持てる方向けに企画しています。 たとえば、子どもが、悪ふざけしていい場面と、そうでない場面の区別がつなければ、道迷いや遭難の危険もあるフィールドであり、致命的な事故が十分に起こり得ます。すべて自己責任となりますので、お子さんの状況をよく見ていただき、タイミングを選んでください。 なお、想定外の状況に臨機応変に対応できる自信があり、失敗を楽しむことができる方は、キャンプ未経験でも大丈夫です。知識が足りない部分は、しっかりサポートします。
お申し込み方法(申し込み受付終了)
- まず、無印良品 津南キャンプ場の「サイトH(フリーサイト)」の「7/24(土)1泊(2泊も可)」の予約をしてください。満員となった場合は、asobi基地キャンプ・夏2021 Proの募集も終了とさせていただきます。
- テントや寝具、チェア、テーブルなど、基本的なキャンプ道具は持参となります。持ち物リストを確認のうえ、レンタルが必要な場合は、レンタルを申し込んでください(サイト予約と同時か、後から追加も可能です)
- 以下のフォームより、asobi基地キャンプ・夏2021 Proへの参加登録をお願いします。定員はありません
日程
2021年7月24日(土)〜25日(日)|1泊2日
※よりかね隊長は26日(月)まで2泊滞在します。1泊で帰る場合でも、2泊分を抑えておくことで、チェックアウト時間(12:00)を気にせずに、昼過ぎや夕方まで滞在でき、2日目を有意義に楽しめますので、ご検討ください
※雨天実施。ただし台風直撃クラスの荒天で、キャンプ場がクローズされる場合は中止とします
集合
無印良品 津南キャンプ場 13:00
※以下のスケジュールで、地場食材の買い出しをします。車参加の方で、同行希望の場合は、ぜひいらしてください
10:30 つなんポーク(肉を購入)
11:00 津南観光物産館(「つまり」でランチ〜新鮮な夏野菜、舞茸、お米、地酒を購入)
交通
車
関越自動車道「塩沢石打IC」から約40km
電車
東京駅 – 越後湯沢駅 (新幹線・約80分)
越後湯沢駅より南越後観光バス「湯 沢 = 清津峡 = 津南 = 森宮野原駅 線」。森宮野原駅にてタクシー(十日町タクシー)を配車し、津南キャンプ場へ(事前予約推奨)。
または超快速スノーラビットで十日町駅へ移動し、南越後観光バス「十日町車庫前 = 中里 = 津南営業所 線」。津南営業所より津南観光物産館まで徒歩16分。あるいはタクシーを配車して津南キャンプ場へ。
費用
参加費
- 3,000円/人
※運営費、備品準備費、燃料費など。1週間前までに銀行振込(詳細は参加登録いただいた後にお知らせします)
食材費
現地にて、実費を割り勘とします。
その他 費用
釣りなど、キャンプ場内でのアクティビティ費用は、すべて自費となります。
また、場内・近隣に入浴施設はありませんが、コインシャワーがあります(3分100円)。
持ち物について
持ち物一覧|asobi基地キャンプPro at 無印良品 津南キャンプ場
参加にあたっての必読事項
スケジュール
1日目
13:00 チェックイン
サイトへ移動し、テントやタープを設営します。
夕飯の時間までフリータイム。エリアを散策したり、広い芝生でのびのび遊んだりしましょう。
15:00 トラウト釣り

自分で食べる魚を、自分で釣る!
17:00 夕食の支度を開始


釣ったトラウトと、つなんポーク、津南産の新鮮な食材を、BBQで楽しみます♪
20:00 焚き火ナイト

星空を眺めたり、マシュマロを焼いたり、焚き火を楽しんだり、新潟の地酒を楽しんだり、花火で盛り上がったり!
2日目
7:00 朝食
8:00
1泊のみ予約の方は、テントを撤収し、早めにチェックアウトしておくのをおすすめします。
9:00 津南のフィールドを満喫
おすすめは、山伏山の探検です。
頂上からの景色もいいほか、ぐるっと向こう側へ降りると、大自然の不思議スポットである、風穴があります。
なんと、岩の隙間から冷気が吹き出し、真夏でも冷蔵庫のよう!
12:00 クロージング&解散
2泊する方は、のんびり過ごしましょう♪
なお、キャンプ場から車で30分ほどの距離に、透明な湧き水がこんこんと湧き、池の底までスケスケの「竜ヶ窪」があり、必見スポットになっています。

新型コロナウイルスへの対応について
asobi基地・関東 アウトドア部|新型コロナウイルス COVID-19への対応について