キャンプ&野外フェスティバル「asobi基地 fes 2016」(アウトドア部 vol.11)

asobi基地アウトドア部で、親子参加の野外フェスティバルを開催!
テント内asobi基地、ハンモック、薪割りなどの常設アトラクションや、川根本町の自然ならではの親子サマースクールを実施。
2日目「asobi基地 夏まつり」では、子どもたちによる模擬屋台も。
場所は、asobi基地キャンプで大人気の、八木キャンプ場。
静岡県川根本町は、南アルプスユネスコエコパークの構成地域。豊かな生態系や生物多様性を保全し、自然に学ぶ、特別なエリアに指定されています。
最高の自然の中で、asobi基地の仲間たちと、夏ならではの体験をしませんか?
[button color=”white” size=”medium” link=”https://outdoor.asobikichi.jp/?page_id=1597″ target=”true”]イベントに申し込む[/button]
※もちろん、各自で自由に川遊びや、魚取り、虫取り等もOK!
●場所
八木キャンプ場
静岡県榛原郡川根本町奥泉761-2地先
車:新東名高速道路「島田金谷」IC より 約1時間
電車:大井川鐵道「千頭」駅より タクシー約10分
●日程
2016年8月11日(木・祝)14:00 〜 12日(金)夜
※雨天決行、荒天中止
●内容
①常設アトラクション
キャンプ場ならではのテント内asobi基地や、ハンモックなど、自由に遊べるアトラクションを用意
②各種ワークショップ
八木キャンプ場や、周辺のフィールドで、アウトドアならではのワークショップを実施
③親子サマースクール
地元「エコティかわね」が、川根本町の自然を活かしたワークショップを実施。竹で食器を作り、ご飯を炊き、草を摘んでバンダナを作り……都会では中々できない貴重な体験!
④カヤック体験
「エコティかわね」主催、接岨湖でのカヤック体験。3歳からOK、大人も完全初心者OK!
⑤手作り模擬屋台
「asobi基地 夏まつり」では、子どもたちがお店屋さんに!
●タイムスケジュール
8月11日(木・祝)
■12:00〜
キャンプ場のチェックイン可能時間です。
asobi基地fes 参加申込時に、テント&シュラフレンタルを希望された方は、asobi基地fes会場へ。
個人で八木キャンプ場の宿泊手配をした方は、キャンプ場事務所へ。
テントの設営をしましょう!
■13:00〜
「asobi基地 fes 2016 横断幕づくり」
■14:00〜
①常設アトラクション
テント内asobi基地、ハンモック、焚き火スペースほか調整中
②ワークショップ
「自分だけのガーランドを作ってテントに飾ろう!」「地元木材で遊ぼう!木工広場」「自然を活かしてアートしよう!」「生きてる森をつくろう!」
■16:00〜18:00(開始時間が30分早まりました!)
親子サマースクール①
【事前申込必須】エコティかわね主催「竹で食器を作ろう&竹でご飯を炊こう」
定員:約40名
内容:竹で食器づくり(お箸、皿、コップ)、竹でご飯を炊く
体験料別途:大人・子ども共通 1名2,000円
※3歳未満の子と、親が、ペアになって1つを作る場合は、2名で3,000円。安全上、子どものみでの参加はできません
※雨天時は、キャンプ場倉庫スペースにて実施
■18:00〜
アウトドアパーティ(ご飯以外のアウトドア料理を用意)、焚き火
8月12日(金)
■9:30〜12:00
親子サマースクール②
【事前申込必須】エコティかわね主催「自然の草木でバンダナ絞り染め」
定員:約20名
内容:キャンプ場周辺で草を採取、バンダナを絞り染め
体験料別途:大人・子ども共通 1名2,000円
※3歳未満の子と、親が、ペアになって1つを作る場合は、2名で3,000円。安全上、子どものみでの参加はできません
※雨天時は、キャンプ場倉庫スペースにて実施
親子サマースクール③
【事前申込必須】エコティかわね主催「接岨湖 親子カヤック体験」A日程(お弁当付き)
定員:約16名
年齢制限:3歳以上
体験料別途:中学生以上 4,500円、3歳~小学生 4,000円
※ガイド料、保険料、カヤック・備品レンタル料含む
お弁当:1つ700円
※雨天時、強風時は、中止となります
■15:00〜
夏まつり準備開始!
何のお店やさんをやろうかな?
■17:00〜
asobi基地 夏まつり ※子どもたちによる手作り模擬屋台
8月13日(土)
■9:30〜12:00
親子サマースクール④
【事前申込必須】エコティかわね主催「接岨湖 親子カヤック体験」B日程(お弁当付き)
定員:約16名
年齢制限:3歳以上
体験料別途:中学生以上 4,500円、3歳~小学生 4,000円
※ガイド料、保険料、カヤック・備品レンタル料含む
お弁当:1つ700円
※雨天時、強風時は、中止となります
※常設アトラクションは、13日お昼までに撤収します
※各自の判断で、延泊や、前日泊をしてもかまいません
●asobi基地 fes 2016 参加費
大人(中学生以上)4,000円
3歳〜小学生 3,000円
3歳未満 無料
テントレンタル券(4〜6人用・2泊) 5,000円(完売)
シュラフ+マットレンタル券(2泊) 1,000円(完売)
※参加費に含まれるもの:常設アトラクション利用、「エコティかわね」主催以外のワークショップ、1日目アウトドアパーティ飲食、2日目asobi基地夏まつり飲食
※エコティかわね主催の「竹で食器作り&炊飯」「草木染めバンダナ作り」「カヤック体験」は、参加費に含まれず、現地支払いの別料金となります
※テント、シュラフ+マットレンタル券は完売いたしました。以降、八木キャンプ場へ直接予約をお願いいたします。なお、夏休みシーズンですので、八木キャンプ場の定員がいっぱいになってしまうケースもありえます。その場合、周辺宿泊施設・キャンプ場等を各自で手配ください
●支払い方法
開催1週間前までに、銀行振込
※詳細は、申込いただいた方に、個別にお知らせします
【キャンセル料規定】
1週間前(8/4)まで:無料
2日前(8/9)まで:参加費の50%
当日・前日:参加費の100%
※返金の際は、振込手数料154円がかかります
※テントレンタル料金、シュラフ+マットレンタル料金については、キャンセルのタイミングにかかわらず、全額返金いたします
※荒天中止の場合は、振込手数料154円を除き、全額返金いたします
●交通、宿泊、食事について
現地までの交通手段、八木キャンプ場での宿泊、キャンプ用具レンタル、現地での食事(2日目・3日目の朝食と、カヤック参加しない日の昼食)は、各自で手配 or 準備をお願いします。
■八木キャンプ場
レンタル:テント1泊2,500円、シュラフ+マット1泊500円ほか
予約(川根本町まちづくり観光協会):TEL 0547-59-2746
■電車参加について
大井川鐵道「千頭」駅〜八木キャンプ場間の移動には、タクシーが利用できます。
カヤック体験の参加は、接岨湖への移動のため、車が必須となります(約15分)。
■飲食店
徒歩圏の温泉施設「もりのいずみ」、あるいは車で約5分の千頭駅周辺に数件あります。
■コンビニ、スーパー
最寄りのコンビニは、車で片道15〜20分の「ミニストップ 中川根町店」、最寄りのスーパーマーケットは「魚勇 水川店」です。
[button color=”white” size=”medium” link=”https://outdoor.asobikichi.jp/?page_id=1597″ target=”true”]イベントに申し込む[/button]
●「エコティかわね」について
川根本町の豊かな自然や、農業、林業、商工業など、地元の魅力を発掘し、エコツーリーズムを推進している、一般社団法人 エコティかわね。
asobi基地キャンプの地元サポーターとして、asobi基地アウトドア部発足以前から、長くお世話になっている、芦沢哲哉さんこと “てっちゃん” が、代表理事を務めています。
asobi基地アウトドア部の部長・寄金は、
「その土地の本当の魅力は、その土地の人がいちばん良く知っている——」
と考えています。
外から、ちょこっと観光で来ても、核心にダイレクトに触れるのは、本当に難しいもの。
asobi基地キャンプでは、自然豊かな川根本町の魅力に、気軽にアクセスできるよう、カヤック体験、接岨峡散策など、何度もアクティビティをお願いしてきました。
参考:カヤックに奥大井散策! 大自然を満喫する「asobi基地キャンプ・秋」レポート
今回、「asobi基地 fes 2016」開催にあたり、てっちゃんに相談。
カヤック体験はもちろんのこと、asobi基地イベントとしては初開催の、「竹でご飯を炊く」ワークショップや、「草木染めバンダナ作り」ワークショップが実現。
都会ではなかなか体験できない、自然の中での貴重なアクティビティの数々を、ぜひご期待ください!
(当ページ内の写真の撮影 / 高田夏子)
[button color=”white” size=”medium” link=”https://outdoor.asobikichi.jp/?page_id=1597″ target=”true”]イベントに申し込む[/button]