子どもたちの「やりたい!」という好奇心や意欲を大切に、魅力的なアウトドアフィールドで遊べるのが、asobi基地キャンプの特徴です。
キャンプならではのハンモックや焚き火や薪割り。ブランコや滑り台などの手作り遊具。
広い芝生を自由に駆け回って、ボール遊びをしたり、シャボン玉遊びをしたり。asobi基地らしい自由工作も!
そしてもちろん、御宿ならではの、歩いてすぐの海(砂浜)へ!
近頃は近くの岩和田漁港で釣りにチャレンジする親子も増加中。
釣り竿のレンタルや、餌・仕掛けの販売(事前予約制)もありますよ。
「asobi基地キャンプのご飯は美味しい。」はい、そうなんです。そりゃそうに決まっています!
なぜなら、年間100日近くアウトドアフィールドに出ているよりかね隊長をはじめ、asobi基地の仲間たちが、そのときどきで本当に食べたいものを作って食べているから。
そしてもう一つ、その土地の味覚、旬の味覚を楽しむということを大切にしています。御宿では、鮮魚と地場野菜、地酒「岩の井」。藤井荘から無農薬野菜の差し入れがあることも。
もちろんasobi基地キャンプ名物の羽釜ご飯もあります。定番のホットサンドや、大量につくる豚汁など汁物etc.
これらを自分たちで作って、お外で食べるわけですから、普段は少食な子がもりもり食べたり、苦手なはずの食材なのに美味しそうに食べたり……もちろん大人からも「何を食べても美味しい!」という声が聞こえてきます。
御宿でのasobi基地キャンプは、広大な2,000坪の敷地を持つ藤井荘の、中庭を使います。
もちろんテント泊もできるのですが、藤井荘の別館を貸切にして、部屋泊もできてしまいます。子どもが小さくて不安だったり、寒さが心配だったりしても、安心してasobi基地キャンプが楽しめます。
もちろんテントなどキャンプギアのレンタルもあります。気軽にキャンプをしに来てくださいね。
大人・子ども(3歳以上)共通 6,000円/人
※0歳〜2歳無料
【支払い方法】銀行振込またはPayPal(クレジットカード、デビットカード、口座振替)。
Peatixでチケットを取得いただいたあと、ご連絡のEメールを差し上げてから1週間以内にお支払いください。
・2週間前まで:無料
・1週間前まで:参加費の30%
・2日前まで:参加費の50%
・前日・当日:参加費の100%
体調不良、および新型コロナウイルス保持の可能性がある場合等は、サポーティングメンバーズ特典により免除となります。
ご自身の健康はもちろんのこと、参加いただくみなさんの安心・安全のためにも、参加の見送りをお願いいたします。
■キャンプ泊
テント1張 4,950円+施設使用料 大人(中学生以上)550円/人、子ども330円/人
■素泊まり
・大人(中学生以上)6,050円
・小学生5,060円
・3歳〜未就学児(布団あり)4,510円
・3歳〜未就学児(布団なし)3,410円
【寝袋など寝具を持参して布団を使用しない場合、-1,100円(チェックイン時に申告してください】
※キャンセル料は、前日まで無料、当日100%
【詳細】藤井荘(千葉県御宿町)利用料まとめ&フィールド紹介|asobi基地イベント用
サポーティングメンバーズは、イベント実施に直接かかるお金とは別に、新型コロナウイルス対策費、キャンセル料の負担、備品の更新など、活動を継続していくために必須のお金を、少しずつ負担いただく仕組みです。
会費:¥1,980 / 月(1家族)
【登録はこちら】サポーティングメンバーズ(イベント参加者用)
※お申し込み時点では未登録でも大丈夫です。本番当日までに加入をお願いします
キャンプ泊の方は、テントと寝具のレンタルが可能です。
asobi基地キャンプお申し込み(Peatix)時に希望のものを選択ください。
※寝具(寝袋)については新型コロナウイルス対策の観点から持参をおすすめしています。数千円で購入できるため、コストパフォーマンスも優れています
【親子キャンプ.comの参考記事】
※雨天決行。台風直撃レベルの荒天の場合は中止となります
到着したら、藤井荘のフロントでasobi基地キャンプ参加を伝え、キャンプ場料金(または素泊まり料金)をお支払いください。
10:00〜13:00間にお願いいたします。
(遅れて参加の方は、翌日のチェックアウト時に忘れずに精算なさってください)
支払い後は、裏手の中庭へ。テント泊の方は、テントを立てましょう。
昼食は各自となります。お弁当を持参してもいいですし、御宿の海の幸を味わいに、周辺飲食店に行くのもいいですね。
13:00に藤井荘中庭へ集合をお願いします。
参加者みんなで自己紹介&楽しみにしていることをシェア!
asobi基地の4つのルールを確認したら、遊びタイムです。
広いフィールドを使ってのかけっこやボール遊びはもちろん、ブランコやハンモック、シャボン玉など、楽しみはいっぱい。
徒歩2〜3分の海へ行って、広大な砂浜で思い切り遊ぶのもいいですね。
好奇心旺盛な子どもや、お父さんお母さんは、夜のためにぜひ薪割りで遊びましょう(薪がないと夜が寒いかも?)。
夕飯づくりスタート。
などなど、御宿の味覚とアウトドアならではの料理を楽しみます。
暗くなったら、もちろん焚き火タイム。花火をしたり、マシュマロを焼いたり、思い思いに過ごします。
地酒「岩の井」の熱燗やホットワインが美味しい季節ですね。
それぞれ、オリジナルのホットサンドを作って食べますよ♪
朝食が終わったら、第2回遊びタイムスタート!
こんだてはみんなからアンケートを取って決めます!
やりたいことをやる、作りたいものを作って食べるのが、asobi基地キャンプ♪
昼食後は、撤収開始。テント泊の方はテントの片付けもしますよ。
楽しかったことをシェアしあって、解散です。
なお、トイレやシャワールームはずっと使えますし、しばらくフィールドで遊んでいても大丈夫ですので、御宿をたっぷり楽しんでくださいね。
釣りを希望の方は、夕まづめ(日没前後)・朝まづめ(日の出前後)の時間帯がおすすめです。
11月頃は、以下が目安になります。
日没:16:30〜16:45ごろ
日の出:6:00〜6:15ごろ
予約は完了していますが、具体的な日時については、漁港側のお休みの予定がわかり次第連絡をいただくことになっています。
東京湾アクアラインを越えて木更津金田IC付近より約1時間
東京駅より特急わかしおで約85分。「御宿」駅下車、徒歩約10分
Q. 親子ともども、キャンプ未経験です。大丈夫ですか?
A. 未経験、大歓迎です!asobi基地キャストや、asobi基地をよく知るファミリーが一緒です。安心してキャンプデビューしに来てください。
Q. 0歳や1歳でも参加できますか?
A. 参加できます。例年、0歳児連れで参加する方が数名いらっしゃいます。
もちろん、道中はそれなりに大変でしょうし、お子さんによっては環境が変わって過敏になるかもしれません。
が、みんなで助け合えるのがasobi基地コミュニティのいいところ。思ったよりも、なんとかなってしまいますよ。
Q. 母子や父子でも参加できますか?
A. まったく珍しくないですよ♪ 毎回、母子・父子だけで遊びに来る、常連ファミリーさんもいらっしゃいます。
Q. キャンプ用品を何も持っていません。
A. 必要なものはレンタルできるので、大丈夫です。懐中電灯などの一部小物を除き、キャンプ用品を新しく購入しなくても楽しめるように企画しています。
Q. どんな遊びができますか?
A. 御宿の代名詞である御宿中央海水浴場での海遊びを始め、ハンモック、焚き火、薪割り、手作り遊具ほか、そこにあるすべてが遊び道具です。
特別な道具は必要ありません。毎回、子どもたちは、息つく間もなく、遊び回り、さまざまな子どもたち同士の人間ドラマが生まれています。