開催見送り【10/17】新米を35合炊き羽釜で食べよう!|デイキャンプ(アウトドア部 vol.68)

2021年稲刈りイベントでぴかぴの新米が収穫できましたので、35合炊きの大きな羽釜で、薪で炊いて、みんなで食べちゃいましょう。
フィールドは、東京湾アクアラインを渡って約1時間(または東京駅から特急わかしおで約85分)と、アクセス抜群で、自然豊かな海の町、千葉県御宿町。
asobi基地を御宿に呼んでくれた「藤井荘」さんは、敷地約2,000坪の大きな民宿。広い芝生の中庭があり、オープンエアのキッチンを作ります。
asobi基地らしく「やりたい!」を開放しながら遊び、“お外ごはん” を楽しむデイキャンプイベントです。
※前夜には焚き火イベントも実施しますので、よろしければ合わせて参加してくださいね
イベント参加条件(新型コロナウイルス対策ガイドライン)
asobi基地・関東 アウトドア部では、新型コロナウイルス対策として、以下のとおりの基本方針を設け、参加条件ガイドラインを策定しています。
社会的に責任ある活動として、子どもたちの遊び場/成長の場を継続して提供していくため、どうぞご協力をお願いいたします。
*当イベントは、炊事を伴うイベントです。*
*現在、1都3県の入院者/重症者の病床使用率が20%を越えています。*
上記2つの観点から、以下のとおり参加条件ガイドラインが設定されています。
■40歳以上の全員(同居者含む)がワクチン接種を完了しているご家庭
参加いただけます。
ただし、前日または前々日に、PCR検査または抗原定性検査にて陰性の確認をお願いします。検査結果の通知や、検査キット陰性の写真を撮影してお送りいただきます。
Q&A:検査はどのようなもの? どこで受けられる? 費用は? 検査結果が出るまでにどれくらいかかる?
■40歳以上のワクチン未接種の方がいるご家庭(同居者含む)
今回は参加を見送りいただき、1都3県の病床使用率が20%未満となってから、ぜひまた遊びにきてください。また、炊事を伴わず、十分に三密を避けられるスタイルの他イベントには参加いただけますので、ご検討ください。
※病床使用率は、募集開始時点のものです。現在、指標は劇的に改善しており、本番1週間前までに20%を下回った場合は、参加条件が緩和されます(ワクチン接種済み:検査不要、ワクチン未接種の方がいらっしゃるご家庭:検査の上で参加可)
お申し込み
キャンセル待ちについて:キャンセルが発生し再募集する場合は、Peatixのasobi基地アカウントをフォローしてくださっている方全員に、お知らせをさせていただきます。キャンセル待ちをご希望の方は、Peatixのasobi基地アカウントのフォローをお願いいたします
フィールド紹介
日時/スケジュール
2021年10月17日(日)10:00〜15:00
※小雨決行・荒天中止
10:00〜10:30 集合
宿泊拠点の「藤井荘」中庭に集合です。
芝生のフィールドや、徒歩2〜3分で行ける “月の砂漠” で有名な「御宿中央海水浴場」で、全力で遊べます。
asobi基地らしい自由工作も!
11:00 – 13:00 ランチタイム
35合炊きの羽釜で、収穫したばかりの新米を炊きます!
また、御宿の海の幸や、地場野菜など、そのときの旬の食材を使って、アウトドア料理をつくります。
新型コロナウイルス感染対策を意識していただき、「食べるときは食べる」のメリハリ、そして局所的に密にならないよう、分散しての食事に協力をお願いします。

14:30 – 15:00 片付け・撤収
フィールドのゴミ拾い、施設の清掃や後片付けを行って、解散します!
交通
車
東京湾アクアラインを越えて木更津金田IC付近より約1時間
電車
東京駅より特急わかしおで約85分。「御宿」駅下車、徒歩約10分
参加費
- 大人・子ども(3歳以上)共通 3,500円/人
※うち1,100円はフィールド・施設利用料、ごみ処理代
※0歳〜2歳無料
支払い方法:銀行振込(事前支払い)
Peatixでチケットを取得いただいたあと、ご連絡のEメールを差し上げてから1週間以内にお支払いください。入金が確認できない場合は、キャンセル待ちの方のため、自動キャンセルとさせていただきますので、ご了承くださいませ。
キャンセル料規定(私的な都合の場合)
- 2週間前まで:無料
- 1週間前まで:参加費の30%
- 2日前まで:参加費の50%
- 前日・当日:参加費の100%
※返金の際は、振込手数料157円がかかります
新型コロナウイルス対策のため、体調不良を起因とするキャンセルの場合は、キャンセル料はいただきません。ご自身の健康はもちろんのこと、参加いただくみなさんの安心・安全のためにも、確実にキャンセルをなさってください。
ただし、asobi基地・関東 アウトドア部は、利益を出さないボランティア運営です。キャンセルが発生すると、損失が発生するケースがほとんどですが、これを皆さんからの応援金によって補填させていただいています。
この仕組みを継続するためには、少額で構いませんので、みなさま一人ひとりの助けが必要です。この機会にぜひ、寄付サポーターへの登録をお願いいたします。
持ち物
- 着替え(服が汚れるでしょ!と叱らずに済むように♪)
- レインウェア
- 食器セット ※カトラリー(箸、スプーン、フォーク)、コップ、カレーを盛れるような深皿 、スープが飲めるお椀の4点セットが基本。焚き火で焼却できる素材であれば、使い捨てOK
- 不織布のマスク
- 手洗い・手指の消毒について、肌に合わないものがある可能性がある方は、持参をお願いします
- 飲み物 ※フィールドに自動販売機あり
- あり余る体力と元気を持ってきてね!!