【11/13-14】はじめての親子キャンプ教室 at 御宿(アウトドア部 vol.70)

asobi基地・関東 アウトドア部と、よりかね隊長が運営するWebマガジン「親子キャンプ.com」がコラボレーションした、親子向けキャンプ教室サービスが登場!
いつものasobi基地キャンプでは、キャンプについて知らなくても何とかなってしまうけれど、いざ自分たちでキャンプしようと思うとわからないことだらけ?
そんな声にお応えして、ドタバタ&てんやわんや必至の子連れキャンプの心構えから、テントの立て方・たたみ方、炊事の考え方まで、丸ごと学べてしまうワークショップ企画です。キャンプ用具一式はもちろん丸ごとセット♪
最大6家族ほどでの実施となりますが、炊事は、QRコード&スマホでWebガイドを確認しながら、家族ごとに進めていただきます。他家族との距離を気にせずに、楽しんでいただけるスタイルです。
※当イベントは、親子キャンプ.comによる営利事業となります
イベント参加条件(新型コロナウイルス対策ガイドライン)
当イベントは、asobi基地・関東 アウトドア部の新型コロナウイルス対策に則り、運営いたします。
*当イベントは、宿泊を伴うイベントです*
*1都3県の入院者/重症者の病床使用率は、20%以下となっています(2021/10/15)*
上記2つの観点から、以下のとおり参加条件ガイドラインが設定されています。
■40歳以上の全員(同居者含む)がワクチン接種を完了しているご家庭
参加いただけます。本番直前に、PCR検査または抗原定性検査での陰性確認をお願いします。
※ワクチン接種完了=2回目接種後、2週間程度経過
■40歳以上の、ワクチン接種未完了の方がいるご家庭(同居者含む)
参加いただけます。本番直前に、PCR検査または抗原定性検査での陰性確認をお願いします。
※検査は3歳以上〜大人。0〜2歳は対象外です。検査結果の通知や、検査キット陰性の画像を、LINEまたはEメールにてお送りください(詳細はお申し込み後にご案内します)
※「PCR検査」は、検査結果が出るまでに時間がかかるため、前々日(2日前)の検査が原則となります。「抗原定性検査」は、即座に結果がわかるため、なるべく直前(前日または当日)に検査をお願いします
Q&A:検査はどのようなもの? どこで受けられる? 費用は? 検査結果が出るまでにどれくらいかかる?
※本番1週間前までに感染が再拡大し、病床使用率に変化があった場合、参加条件が変更となる場合があります(詳細はこちら)。ご了承くださいませ
お申し込み
キャンセル待ちについて:キャンセルが発生し再募集する場合は、Peatixのasobi基地アカウントをフォローしてくださっている方全員に、お知らせをさせていただきます。キャンセル待ちをご希望の方は、Peatixのasobi基地アカウントのフォローをお願いいたします
御宿ってどんなところ? フィールド紹介
藤井荘(千葉県御宿町)利用料まとめ&フィールド紹介|asobi基地イベント用
日時/スケジュール
2021年11月13日(土)10:00 〜 14日(日)10:00
※少雨決行。ただし、極端な低気温や強風、悪天候で、快適にキャンプができないと見込まれる場合は中止とし、参加費を返金いたします
10:00〜10:30 集合
オリエンテーション後、まずはテント設営講座からスタートします。自分たちの寝床を、自分たちでつくりましょう。子どもでも手伝えることは、たくさんありますよ♪
使用するテントは、コールマンの「ILタフワイドドームⅣ/300」または「BCクロスドーム」です。どちらも(大きさこそ違いますが)仕組みは同じで、世の中で最も売れているテントシリーズ。
こちらのタイプのテントの設営・撤収ができるようになれば、キャンプ場のレンタル品テントの多くで通用してしまいますよ!
12:00 昼食〜買い出しへ
昼食は各自となります。ぜひ、周辺飲食店をチェックしてみてください(お刺身定食が食べられる「白鳥丸」はぜひチェックを!)。ランチを持参して、キャンプサイトで食事をしてもOKです。
その後は、夕食・翌朝の食材を、各自で買い出しに行っていただきます。
キャンプの醍醐味は、その土地の味覚を味わうこと!そして食べたいものを食べること!!御宿・藤井荘さんの協力のもと、地元鮮魚店や、産直市場、朝市などをお教えします。
15:00〜薪割り体験
買い出しが終わった方から、順次、キャンプサイトに戻っていただきます。
夜に焚き火をするには? そう、薪割りをしないと、薪がありません!
実は、コツさえ知っていれば、小学生でも安全に薪割りができてしまいます。
イチから丁寧にレクチャーしますので、お父さんもお母さん、ぜひチャレンジしてみてくださいね。いつの間にか夢中になること請け合い!?
17:00〜BBQを中心とする夕飯!羽釜ご飯も
炊事は、お持ちのスマートフォンでQRコードを読み込んでいただき、各家庭ごとに進めていただきます。もちろん、わからないことや、疑問に思ったことがあれば、いつでも質問してください。
一家族に一台の、焚き火台兼BBQコンロをご用意しています。「絶対に失敗しない、炭火のおこしかた」にチャレンジして、買い出ししてきた食材を楽しみましょう!
子ども向けには、洗い物が楽&子どもに大人気な「ルーを使わないハヤシライス」を作ります。また、お米は羽釜ご飯をご用意しますので、お楽しみに。
デザートには、炭火でマシュマロを焼いて、アルフォートで挟むスモアを!
19:00〜焚き火タイム
秋の夜長に、焚き火を楽しみましょう。
花火も持参いただければ楽しめます!
翌朝7:30 朝食づくり
ホットサンドの朝食!
翌朝9:00 テント撤収講座
昨今のテントは、とてもわかりやすい設計で、実は設営することはそれほど難しくありません。
しかしながら、ビギナーの多くが苦労するのが、テントのたたみ方。「ケースに入らない!」という声をよく耳にします。
今回は、テントメーカー「コールマン」直伝の、絶対にケースに入るテントのたたみ方講座をお届けします!
交通
車
東京湾アクアラインを越えて木更津金田IC付近より約1時間
電車
東京駅より特急わかしおで約85分。「御宿」駅下車、徒歩約10分
参加費用など
1. イベント参加料金(事前支払い)
- 1家族(テント1張+寝具セット)29,800円
※最も大きいテントで、最大6名となります。7名以上の場合は2枠のお申し込みをお願いいたします
料金に含まれるもの
- テント
- マット(テント内の床に敷くもの)
- エアーベッド、コット、フォールディングマット等(寝心地を良くするマット。人数によりいずれかを手配いたします)
- 寝袋(※)
- 燃料(炭、薪、ガスカートリッジ)
- 調理器具、調味料類
- 焚き火台
- レクチャー/ガイド代
- 子ども専門スタッフ(1〜2名)
※寝袋については、新型コロナウイルス感染防止の観点から、なるべく持参をおすすめしています。持参される場合は、お申し込み時にお知らせください
※食費は一部を除き含まれません。食材は現地で各自買い出しに行っていただき、土地の味覚を楽しむプログラムとなっています。詳細はお申し込み後にご案内いたします
お支払い方法
Peatixよりお申し込みいただいた後、Eメールにて、参加費お支払いのご案内をお送りします。1週間以内にPayPal(ペイパル)、または銀行振込にてお支払いください。
PayPalで使用できるお支払い方法:PayPal残高、一部対象の銀行口座からの口座振替、Visa・MasterCard・JCB・American Express・Discoverのデビットカードまたはクレジットカード)
キャンセル規定
新型コロナウイルス感染対策の観点から、体調不良や、ウイルス保持の可能性がある場合には、いつでもキャンセルを承ります。この場合のキャンセル料はいただきません。
私的な都合によるキャンセルの場合は、14日前より20%のキャンセル料をいただきます。ご了承くださいませ。
2.キャンプサイト使用料(現地支払い)
- 3,300円/テント1張
- 施設使用料 大人(中学生以上)550円/人、子ども(3歳以上)330円/人
キャンセル規定
前日まで無料、当日100%。
持ち物リスト(ダウンロード)
※スマートフォンの方へ。2ページ目以降もありますので、ダウンロードしてご確認ください