【6/12・13】釣ったばかりの魚が食べられるかもしれない、asobi基地うみあそび in 館山(アウトドア部 vol.62)

関東とは思えないほど透明度が高く、豊かな海がある館山で、砂浜遊び、磯遊び、海の生きもの探しetc.
思い思いに、たくさん遊んだあとは、元旅館をリノベーションした「館山リトリート」を貸し切って、館山の海の幸・地場野菜をお腹いっぱい味わいます。
今回は、有志が釣り船「第2美吉丸」をチャーターし、船釣りへ。しっかり釣れたら、新鮮な魚が食べられるのでお楽しみに♪
お申し込み
キャンセル待ちについて:キャンセルが発生し再募集する場合は、Peatixのasobi基地アカウントをフォローしてくださっている方全員に、お知らせをさせていただきます。キャンセル待ちをご希望の方は、Peatixのasobi基地アカウントのフォローをお願いいたします
開催日時
2021年6月12日(土)・13日(日)1泊2日
※雨天実施。ただし海の荒れ具合により、海遊びができない場合があります。海遊びが中止となっても、宿泊施設のキャンセルはできないため、館山の味覚を楽しむお泊り会として実施します。ご了承くださいませ
集合
千葉県館山市:坂田(ばんだ)海岸公衆トイレ付近
※海遊びは、集合時間前から、各自で開始してかまいません。11時過ぎより、オリエンテーションを行います
※海が荒れて海遊びができない場合、渚の駅たてやま内「海のマルシェ」13:00集合に変更とします(当日に現地を確認の上でご連絡します)
交通
車
富津館山道路 終点「富浦」ICより 約14km
電車・バスなど
JR「館山」駅まで
- 高速バス……房総なのはな号「東京駅八重洲南口」〜「館山駅」約2時間(大人2,600円)
- 電車……JR特急新宿さざなみ「新宿」駅〜「館山」駅 約2時間20分(大人3,608円)
JR「館山駅」から現地まで
- タクシー(3,000〜4,000円)
- JR「館山」駅より路線バス(9:20発 -「坂田」9:51着、または10:35発 – 「坂田」11:06着)(大人480円、子ども240円)
参加費
1泊・2食(館山の海鮮・地場野菜で自炊します。食材費込みです)
大人(中学生以上)¥9,000
4歳〜小学生 ¥8,000
3歳以下 無料(添い寝)
※2021年6月4日(金)までに、銀行振り込みで事前支払い。詳細、申し込み時にお知らせします
キャンセル料規定(私的な都合の場合)
- イベント3日前まで:なし
- イベント2日前(6/20)以降:大人¥3,000、子ども¥2,000
※返金の際は、振込手数料157円がかかります
新型コロナウイルス対策を考慮し、体調不良を起因とするキャンセルの場合は、キャンセル料はいただきません。
ボランティア運営ではありますが、損失が発生した場合でも、asobi基地・関東 アウトドア部にて負担いたします。参加いただくみなさんの安心・安全のためにも、遠慮なくキャンセルをなさってください。
なお、損失を補填する原資は、寄付金です。この仕組みを継続するためには、少額で構いませんので、みなさま一人ひとりの助けが必要です。ご協力よろしくお願いいたします。
【登録はこちら】寄付サポーター(支援者さま用)
宿泊
定員
個室6部屋分
※家族ごとに一部屋を確実に用意します
釣り船チャーターについて

asobi基地の有志が、釣り船を貸し切りにして、子連れで釣りに行きます。
現在、大人1名分の乗船定員の空きがあり、「大人1名の参加」または「親子でのキャンセル待ち」を受け付けますので、希望の場合はお申し込み時にお知らせください。
料金/1人 9,000円(エサ、氷付き)
※親子で釣り竿1本の場合は1名分の料金でOK
※釣り竿のレンタル、仕掛けの販売あり(料金別途)
13 : 00出船~18 : 00帰港 予定
スケジュール
1日目
9:00〜 各自で到着し次第、海遊び!
11:00過ぎ〜 はじまりの会・自己紹介
(昼食は、各自で用意してください)
(釣り船チャーター組は、洲崎港へ移動)
14:00「館山リトリート」チェックイン
- 有志で海の幸&野菜を買い出し(渚の駅たてやま内「海のマルシェ」「丸六水産」車20分程度)
- お風呂
- 夕食の支度
17:00〜18:00 釣り船チャーター組 帰港
19:00 BBQと、釣ったばかりのお魚の夕食!(予定)
2日目
7:00 起床
7:30 朝食づくり
9:30 片付け&お掃除
10:00 チェックアウトして解散
持ち物

必須の持ち物
- 子ども用ライフジャケット、またはフローティングベスト
- 水着、ラッシュガード、濡れてもよい服
- マリンシューズ、または濡れても良い靴(ビーチサンダルNG)
- 昼食
※死亡事故防止のため、ライフジャケットは必須となります。Amazon等で、¥2,000〜3,000程度で購入できますので、持っていない方は調達をお願いいたします。なお、0歳・1歳のお子さんなど、 自分の意志で自由に歩き回る危険がない場合は、なくても大丈夫です
※海遊び時の服装は、紫外線対策や、怪我・毒のある生物対策で、なるべく肌を露出しないラッシュガードスタイルがおすすめです(必須ではありません)
※岩場では、かかとを固定できないビーチサンダルでは怪我をします。マリンシューズ、ないしは履き古した運動靴などがおすすめです
※現地にはトイレのみがあり、シャワー等はありません。宿泊施設チェックインの14:00頃まで、お風呂・シャワーはできませんので、ご注意ください
※昼食について。現地徒歩圏に飲食店・コンビニ等はありませんので、ご注意ください。車で10分弱(約5km)のセブン-イレブンが最寄りとなります
おすすめの持ち物
- 海遊びの道具全般(網、水槽やバケツ、箱眼鏡、 砂遊びの道具etc.)
- レジャーシートや簡易サンシェード、ポップアップテントなど
※タブレットや携帯ゲーム機は、せっかくの機会ですので、 宿泊施設内には持ち込まずに遊びましょう!
新型コロナウイルスへの対応について
- 各自の責任において、リスクの判断をお願いします
- 自己防衛が重要です(自己防衛可能な環境はお約束します)
- キャンセル料を原則として撤廃します(専用基金を設けます)
- asobi基地うみあそびでは、一家族につき必ず一つの個室を用意し、募集人数を2/3ほどに絞って、余裕のある定員としています(その分、若干ではありますが、参加費を増額させていただいています)
- 食事は、通気のよい屋外(庭先)でのBBQを基本線とし、キッチンで調理を行う際は人数を絞り、マスク着用&手指の消毒を徹底しておこないます
以上の内容となります。