2024年2月23日(金・祝)〜25日(日)2泊3日
他の2024ゆきあそび企画はこちら!
特徴:世界から評価されるパウダースノー、貸切状態の雪原&白馬岩岳で雪遊び、雪の森でのスノーハイク、古民家ダイニングでの夕食、母子・父子参加大歓迎、スキー&スノボもOK!
1日目は流れ集合。到着したら早速、宿からすぐの雪原での雪遊びへ。
いつでも宿に戻れるので、気分が乗らなくてグズっても大丈夫。
雪遊びがまったく初めてでも、安心して遊ぶことができます。
もし直前にたっぷりの雪が降ったら、まっさらな雪原に足跡をつけることもできるかも!
とにかく広いので、駆け回ったり、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、自由に遊べます。
2日目は、ゴンドラに乗って白馬岩岳スノーフィールドの山頂エリアへ。
「スキー・スノーボードをしない人も楽しめるスノーリゾート」として、様々なアクティビティやフォトスポット、カフェ等が整えられています。
せっかくなので、asobi基地のみんなでスノーシューをレンタルして、雪に覆われた森へ探検へ(任意参加)。
もふもふの雪をかき分けて、ねずこの巨木を見つけに行きましょう。
もう一つ、岩岳山頂エリアで見逃せないのが、快晴なら白馬三山の本当に素晴らしい景色が見られる、展望デッキ。
都内でも人気の「THE CITY BAKERY」が出店していて、美味しい珈琲と、名物・プレッツェルクロワッサンを味わえるオマケ付き。
ホットチョコレートや、白馬ビールも売っているので、お楽しみに。
スノーレジャーで国内随一のブランド力を持つ、長野県・白馬エリア。
近年はリゾート地としても大きく進化を遂げており、北アルプスの絶景と、世界中から評価されるパウダースノーは、子どもに本物の体験をさせてあげたいなら、これ以上ない環境。
asobi基地が白馬で定宿にしている「ロッジ加根二」を貸し切って、みんなで、雪遊び&お泊まり会をします(滑れる人はスキー&スノボもOK!)。
1日目は、宿のすぐ前の雪原で自由に駆け回り、2日目は、ゴンドラに乗って白馬岩岳スノーフィールドへ。
岩岳頂上エリアは、スキー&スノボをしない人でも楽しめるアクティビティエリアとして整備されており、マウンテンハーバーで一生に一度レベルの絶景に感動したり、雪に覆われたねずこの森でスノーハイクを楽しんだりします。
雪のフィールドまで子どもを連れていくのは、大変そうで、今まで踏み切れなかった!というみなさん、ぜひ遊びに来てくださいね。
いつもasobi基地を歓迎してくださる、昔ながらの民宿「ロッジ加根二」さん。冬の雪遊び、夏のやまあるきプレミアム版と、年2回訪れるようになって数年。asobi基地の白馬での定宿にさせていただいています。
貸切なので、他のお客さんへの迷惑を心配する必要がなく、子どもたちの興奮が収まらなくても安心です。
※荷物の事前配送、および発送も可能です
「ロッジ加根二(貸切)」2泊(1夕食・2朝食)代金
※支払いは現金のみ(クレジットカード不可)。徒歩数分にセブンイレブンがあり、お金の引き出しは可能です
=====
◆宿泊キャンセル料
体調不良を起因とするキャンセルの場合は、サポーティングメンバーズ特典により、asobi基地・関東 アウトドア部にて負担いたします。
参加する皆さんの安心・安全のためにも、受け入れてくださる現地の方々のためにも、キャンセルをお願いいたします。
¥5,000/人
※大人・子ども共通。0〜2歳無料
PayPal(クレジットカード、デビットカード等)、銀行振込、子どもの体験奨学金 ハロカル クーポン
Peatixでチケットを取得いただいたあと、ご連絡のEメールを差し上げてから1週間以内にお支払いください。
《キャンセル料(私的な都合の場合)》
・2週間前まで:無料
・1週間前まで:20%
・2日前まで:30%
・前日・当日:50%
・無連絡キャンセル:100%
新型コロナウイルス対策費、キャンセル料の負担、備品の更新など、活動を継続していくために必須のお金を、少しずつ負担いただく仕組みです。
会費:¥1,980 / 月(1家族)
【登録はこちら】サポーティングメンバーズ(イベント参加者用)
※お申し込み時点では未登録でも大丈夫です。本番当日までに加入をお願いします
サポーティングメンバーズ特典により、体調不良を起因とするキャンセルの場合は、ロッジ加根二宿泊費を含め、キャンセル料が免除となります(サポーティングメンバーズに加入しているご家族のみが対象です)。
体調が良くないときは、万が一の集団感染に繋がらないよう、参加の見送りにご協力をお願いいたします。
朝食を食べます。
「ロッジ加根二」シャトルバスにて、白馬岩岳スノーフィールドへ移動します。マイカーの方は、ご自身の車で向かっていただいてもOKです。
各自でゴンドラにのり山頂エリアへ向かっていただき、以後は基本的に自由行動になります。
LINEでグループをつくり、連絡を取り合いますので、一緒に雪遊びをしたり、スキー/スノボを滑ったりしましょう♪
「ねずこの森」へスノーハイクに出発します(任意参加)。
スノーシューをレンタルする場合は、別途レンタル代(¥2,100×人数)がかかります。
※20cm未満の小さいサイズのレンタルはありません。低年齢でスノーハイクに参加したい場合は購入が必要です
各自、シャトルバス・徒歩・車の乗り合いで帰宿となります(時間はお任せします)。
「ロッジ加根二」シャトルバスは16:00でお願いしています。
ゴンドラで下山するのに多少時間がかかりますので、15:30には降りるつもりで支度をお願いします。また、岩岳の湯がすぐ近くにありますので、温泉に入ってから戻るのもオススメです。
「庄屋丸八ダイニング」で夕食です。
前日同様、7:30に朝食となります。
朝食後、荷物をまとめていただき、フロントにて精算をお願いします。
9:30頃を目安に解散!自由行動となります。
※ロッジ加根二は10:00までにチェックアウトをお願いします
【解散後について】
車以外で参加の方は、希望するスキー場や、バスターミナルなど、近隣各地まで送迎が可能です。ロッジ加根二へ相談してください。
おすすめプラン
など
長野自動車道「安曇野」IC、上信越自動車道「長野」ICより1時間強。
※都内からアクセスする場合、渋滞なしで(休憩含め)約5〜6時間の長丁場となります。前夜に出発し、中間地点にある「チサンイン甲府石和」「チサンイン諏訪インター」「チサンイン塩尻北インター」「ファミリーロッジ旅籠屋・小淵沢店」などのロードサイドホテルに宿泊して翌朝に白馬入りするスケジュールが、運転手や子どもの負担も少なく、渋滞も避けることができておすすめです
※スタッドレスタイヤ(冬用タイヤ)必須となります
長野新幹線「東京」駅〜「長野」駅(所要約1時間30分・片道8,340円)
特急バス「長野駅東口」〜「岩岳新田(宿泊施設徒歩300m)」(所要約1時間20分・片道2,000円)
※乗車時間がトータル約3時間と、最速のルートとなります
※特急バスは予約制ではありませんので、混雑にご注意ください
バスタ新宿7:35発 – 白馬八方バスターミナル12:48着ほか(所要約5時間・片道5,200円)
※白馬八方バスターミナルからは、「ロッジ加根二」送迎サービスがあります(事前にロッジ加根二まで相談してください)。またはタクシー利用
※高速バスは予約制です。冬季はハイシーズンですので、早めの予約をおすすめします
詳細:乳幼児のスノーレジャーに必須! 9つの装備と選び方ガイド
※asobi基地らしい、廃材・素材・絵の具などの雪遊びアイテムを用意します
※砂場用のオモチャ類やスコップなどを各自で持ち込むと、より楽しめるかもしれません!
《参考:他のasobi基地ゆきあそび企画との比較》
2日目の白馬岩岳スノーフィールドでは、「ゴンドラリフト往復券」または「リフト券」の購入が必要です。
雪遊びのみの方:ゴンドラリフト往復券を現地購入
スキー・スノボもする方:ロッジ加根二宿泊割引でリフト1日券を入手(最安)
※1 定価購入の場合 窓口¥5,200/オンライン¥4,700 → ロッジ加根二宿泊割引 ¥0,000
※2 定価購入の場合 窓口¥3,200/オンライン¥2,800 → ロッジ加根二宿泊割引 ¥0,000